◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
健康医学の本屋
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人気ベストセラー書籍店
音楽j-popDVD屋
テレビドラマDVD専門
キーワード:


瞑想で始める しあわせ浄化生活

『とても価値のある本だと思う。』
宝彩瞑想の第一段階である「思考の種」の片づけ方は、
次の浄化3手順を繰り返すこと。

(1)集中(意識を集中する)
(2)気づき(出てきた思考、雑念に気づく)
(3)棚上げ(それを片づける。つまり浄化する)

このなかで(3)の「棚上げ」のやりかたについて、4つの方法が説明されている。
その1つが「ラベル貼り方式(まとめて別の名前をつけて、
考えを止める方法)」だ。
つまりは出てきた雑念にラベルをつけて、棚上げする方法。
たとえば、「お金持ちになりたい件」とか「美人化推進計画の件」、
あるいは、「商売繁盛の件」「無病息災の件」などと面白い名前をつける。

するとその雑念にからあっさりと手を引くことができるというわけだ。
これは、実際やってみると、ものすごく効果があがる。
慣れると日常でも、ウツウツと考えていることをひとまとめにくくりあげて、
手を引くことができるすぐれものだ。
これは、本書にたくさんある、瞑想の工夫の一つだが、とても気にいっている。

いろいろある工夫はすべて宝彩さんの体験から生まれたものだから実効があるのだろう。
そのほかにも、この本には、宝彩さんの瞑想体験がいろいろと書かれていて、実に興味深い。
特に「アタマの中のテーブルクロス」の一気抜きの箇所は、
読んでいて「おお、そんなこともあるのか」と鳥肌ものだった。

瞑想をしてみようと思う人も、そうでない人も、一読をお奨めする。
瞑想だけでなく人間科学としても、とても価値のある本だと思う。

次へ
戻る
アクションDVD屋
人気で使いやすいプリンタの商品紹介!
人気ドックフードショッピング

こっちも面白い♪
楽天福袋専門店
恋愛ドラマDVD屋
コメディーDVD
アドベンチャーDVD屋
洋画ホラーDVD屋

TOP

(C)健康医学の本屋