◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自己啓発の書店
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人気ベストセラー書籍店
音楽j-popDVD屋
テレビドラマDVD専門
キーワード:


ラヴ・ビッチ 愛される自分に変わる100の恋愛キーワード (ソフトバンク文庫)

『ビッチな女=究極的に男に甘える女』
本書では、「自立していて」「男性と対等な」女性である「ビッチな女」を推奨しているわけですが、「ビッチな女」の実態は、相当男性に依存していると言わざるをえません。

最終目標である「愛される女」「追いかけられる女」になるために「自分から先に優しくするのはダメだ。相手がどれだけ自分のために努力してくれるのか見極めろ。もちろんデートの約束をとりつけるのは相手の役割だ…」と『ルールズ』と似た戦略をとるわけですが、もし男性側も同じ戦略をとったら、関係は始まらないわけです。つまり、男性側に2人の距離を縮めるタスク、先に好意を示し、相手に与えるリスク、相手に関係の開始をお願いするタスク(これによって自らの立場は弱くなる)等を担ってもらって、初めて女性側の目標が達成されるわけです。思いっきり他力本願なわけですが、これで「自立した女」って言われてもねえ。

「いや違う。男を思いのままに動かすのが女の力だ」といわれるかもしれませんが、それでは単に自分がされたら嫌なことを男性にしているだけです。

女性には「あなたが最も愛すべきはあなた自身(男に支配されるな)」とか、「尽くしすぎるな」と言って付き合って間もない頃用の手抜き料理レシピ(20ページ)まで紹介しておきながら、男性が自分のことを好きかどうか見分けるポイントとして「彼女に誘われたら絶対に断らない。友達と彼女なら、必ず彼女を選ぶ」「苦労をいとわない。彼女に会えるなら、どこへでも飛んでいく」「いつもどうやって彼女を喜ばせようかと考える」(265ページ)なんてのを挙げています。

本書のような「支配されるのではなく支配しろ」という殺るか殺られるかの関係ではなく、男女が互いに慈しみ合う関係を築くことは可能です。本書では「男と女は違う」と性差によって正当化しています(これも『ルールズ』と同じ)が、この不公平は性差では正当化できません。

次へ
戻る
アクションDVD屋
人気で使いやすいプリンタの商品紹介!
人気ドックフードショッピング

こっちも面白い♪
楽天福袋専門店
恋愛ドラマDVD屋
コメディーDVD
アドベンチャーDVD屋
洋画ホラーDVD屋

TOP

(C)自己啓発の書店